素人がコワーキングスペース経営したらどうなるかブログ

東京板橋区にある照明屋さんが、立ち飲み屋→Cafe→コワーキングスペース経営をする中での試行錯誤

カフェはコワーキングスペースになります!

みなさんこんにちは

東京都中板橋にてLED照明販売をしているイルミカライツの代表、池上(ホッピー)です。

 

前回のブログでお伝えしましたが、2025年2月末をもってイルミCafeのカフェ営業を終了しました。

これから片付けが始まります。

このブログ名は「素人が飲食店経営したらどうなるかブログ」ですが、改めて今までの状況を時系列に並べてみると

 

→立ち飲み交流居酒屋立ち上げ

→コロナ勃発

→店舗譲渡

→オーガニックカフェ&バー立ち上げ

→カフェ形態に変更

→カフェ閉店

→コワーキング&イベントスペースに業態変更

 

というわけで飲食店は完全にやめちゃいました!

こうなったら照明販売店が飲食店経営したらワーキングスペースになりましたブログにするか。。

 

飲食店を経営してきて、難しかったと思うのは

客席数以上のお客さんは入れられない

お客さんが来るかどうかわからない

逆に一度にたくさん来てしまうと満足いただける接客ができない

人件費率が高くなる

人件費を抑えようと自分がメインで働くとLED照明の仕事が疎かになる

原材料の高騰などまだまだありますが、一番は

 

自分がやってて楽しくない

 

でした。

それは、弊社の経営理念である「人とあかりで従業員、取引先、お客様三方の幸せを追求する」にうまくつながっていないと経営者として感じたからです。

 

もちろん飲食店で繁盛しているお店もたくさんありますから、飲食店経営自体を否定するつもりは毛頭ありません。あくまで弊社として照明販売を軸にして考えた場合です。

 

その中でもイルミCafeのスペースとしての魅力は伝わっていたようで、レンタルスペースは利用者もリピートする方も増えてきました。

 

それで、お客様も自分も楽しくできると確信したのが次の業態のコワーキングスペースです。

 

その店名が決定しました。

 

「イルミCafe Works」

 

「イルミCafe」の文言は残しつつ、プラスで「Works」を追加しました。

 

「Works」は複数形なので、人が集まり、さまざまな仕事やアイデアが生まれ、クリエイティブな活動やコラボレーションの場になっていくと良いなと思い入れました。

 

リニューアルオープンは3月17日に決定👏

 

先立ってマルチドリンクサーバーが届きました。

f:id:senberohoppy:20250304084559j:image

4種類の飲料が飲み放題!

お湯も出るのでカップラーメンも食べられますよ😁

 

カフェ風のおしゃれ店内←元カフェだから当然^^;

飲食持ち込み、出入り自由

電源Wi-Fi完備

使いたい時間に使いたいだけ

目的に合わせて柔軟にご利用いただけます😊

 

また「イルミCafe Worksがどんなところになっていくかはこちらで発信していきますね。

それでは!