素人が飲食店経営したらどうなるかブログ

板橋を盛り上げたい!その勢いだけで飲食店を始めたホッピーのブログ

営業許可を取るための保健所事前相談(youtube付き)

みなさんこんにちは!

いたばし研究所のホッピーです。

 

飲食店営業許可を取るための

保健所へ事前相談に行ってきましたので

その内容を書きたいと思います。

 今回はちょっと長いし難しい^^;

 

事前相談必須!

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

スムーズに営業許可を得るためには

平面図を持って

工事前に事前相談するのが必須です!

 

内装工事してから

検査でNGになると

修正して再び検査を受けるまで

営業することが出来ません。

 

オープン間近なのに間に合わない。。

となりかねません。

f:id:senberohoppy:20200228075543p:image

板橋区では板橋区保健所の生活衛生課に申請します。

板橋区保健所のご案内 | 板橋区

 

やさしいおねえさん

f:id:senberohoppy:20200228091753j:image

初めての相談だったので

内心ビクビクしてたのですが

とってもやさしいお姉さんが

丁寧に説明してくれました。

一緒に写真取れず残念。。

 

申請に必要な書類

個人申請の場合

 

  1. 営業許可申請書      1通
  2. 営業設備の大要・配置図 2通
  3. 許可申請手数料

 

法人申請の場合

 

  1. 営業許可申請書      1通
  2. 営業設備の大要・配置図 2通
  3. 許可申請手数料
  4. 登記事項証明書         1通

 

水質検査成績書(貯水槽使用水、井戸水等使用の場合)

食品衛生責任者の資格を証明するもの(食品衛生責任者手帳等)

 

自分は法人申請になるので

それぞれ解説しますね。

 

1.営業許可申請書

f:id:senberohoppy:20200228092216j:image

営業所の所在地と

いつから営業開始して

どんな種類の営業をするのか

を申請する書類です。

 

2.営業設備の大要・配置図

f:id:senberohoppy:20200228092151j:image

営業設備の大要は

内装業者さんが入るなら

書いてもらったほうが良いそうなのですが、

今回は自分でやるので不安。と伝えると

 

「分かる範囲で書いていただければ

申請時にレクチャーしますよ」

f:id:senberohoppy:20200228091753j:image

なんてやさしいおねえさん☆

 

f:id:senberohoppy:20200228092200j:image

裏面には所在地の地図と

配置図を記載するようになっています。

これは、ここに書かなくても

別に印刷して提出しても

大丈夫だそうです。

 

3.許可申請手数料

飲食店で新規の場合は18,300円となります。

 

4.登記事項証明書

原本とコピーを持っていけば

コピーでも申請可能だそうです。

 

5.水質検査成績書

貯水槽などが

設けられている建物の場合には

水質検査成績表が必要です。

もし該当する場合には

大家さんなどが持っている場合が

多いので聞いてみましょう。

 

6.食品衛生責任者の資格を証明するもの

f:id:senberohoppy:20200228083750j:image

なんと、飲食店を始めるには

調理師免許は必要なく

1日の食品衛生責任者講習を受けるだけ

始められるのです。 

ちなみに調理師免許を持っていれば

この講習は受けずに申請可能です。

一般社団法人東京都食品衛生協会

 

設備について

申請し工事終了時に

現場検査が入ります。

その際に絶対に見られる設備があります。

 

1.洗浄設備(流し)

f:id:senberohoppy:20200228165624j:image

飲食店は2槽式が必要です。

さらに、1槽の大きさのめやすが

45cm(幅)x36cm(奥行)x18cm(深さ)以上

必要です。

え、入ってる設備、これに満たない長さある。。

と伝えると、

 

「これは内径で体積を計算するので、

それ以上なら大丈夫ですよ」

 

と言われ一安心。

 

2.従業員専用手洗い施設

f:id:senberohoppy:20200228165803j:image

厨房内に

36cm(幅)x28cm(奥行)以上

が必要とされ、

ハンドソープがネジ等で

固定されている必要があります。

これは居抜きで確認済みなので大丈夫^^

 

3.便所(トイレ)

 


f:id:senberohoppy:20200228165937j:image

f:id:senberohoppy:20200228165933j:image

2の手洗い設備と同じものが

必要です。

 

4.保管施設

f:id:senberohoppy:20200228170219j:image

食器棚などには必ず戸を付けねばなりません。

そのような設備があればOKということです。

 

5.客席と厨房の区分け

客席と厨房には

明確な仕切りなどによる

区分けが必要です。

客席と厨房の導線には

ウエスタンドアや

跳ね上げ式のテーブルで

区切ってる事が多いですね。

 

まだまだ細かい決まりはありますが

おっきなところだとこんな感じです。

 

まとめ

ちょっとむずかしい話で

眠くなりましたが^^;

チョ〜大事なポイントでもあります。

 

事前相談はアポ無しで行っても

とても親切に案内してもらえます。

 

というわけで、

オープンに向けスムーズに

営業許可を取りたいと思います!

f:id:senberohoppy:20200228084008j:image

ちなみに、

保健所の検査日に問題なければ

即日営業許可がおります。

許可証はその一週間後に

郵送されるのですが

その間は掲示しなくても

営業可能です。

 

というわけで長々と

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。