素人が飲食店経営したらどうなるかブログ

板橋を盛り上げたい!その勢いだけで飲食店を始めたホッピーのブログ

想いは伝わってますか?@いたばし研究所

みなさんこんにちは!

ホッピーです。

このブログは、LED照明屋の私が勢いで始めた飲食店

「いたばし研究所」の近況や個人の見解を語るブログです。

(現在緊急事態宣言で休業中)

 

f:id:senberohoppy:20200728103911j:plain

f:id:senberohoppy:20210827093712j:plain

伝えるを考える

先日、abemaの放送で尾身会長が新型コロナウイルスの感染に関して、

若者のせいでは全くない。これはウイルスの特徴だ

と伝えてました。

 

さらに尾身会長は

「昨年2月、実態として若い人たちが感染に関与しているというのが北海道の雪まつりの後で分かった。接触した高齢の感染者が急に出てきて、それが症状を出さない若い人から知らず知らずのうちに感染が広がっていたということだった。このことは専門家として知らせなくちゃいけないと、ずいぶん考えた。かなり言葉を選んで、でも実態としてはわかってもらう必要があるからと提言を出したが、すぐにTwitterで“尾身は若者を批判している”と言われてしまった。これは本当に難しい」

 と話している。

news.yahoo.co.jp

伝えるということが、いかに難しいかを感じられる貴重な言葉と思う。

全部を聞くのと、ある一部分だけ切り抜かれるとでは

全く印象が違ってしまうこともよくありますよね。

 

あと、やっぱり強い言葉には反応してしまうってこともあると思います。

 

 

人は3秒以内でものごとを判断している

 

とのこと。

 

サービスや商品についても

お客さんに伝えないと、わかってもらえないし買ってもらえないですが、

長々と説明されても、この情報過多の世の中では忙しくてみんな聞いてられません。

 

自分の思いをきちんと伝えるためには、

まず、伝えたい人の目線に立って、3秒で興味を引くアプローチが必要ということですね。

 

メラビアンの法則

知っている方も多いと思いますが、

視覚55

聴覚38

言語7

人にあたえる影響度の割合に関しての法則です。

 

 

www.kaonavi.jp

 

この割合を見るとやっぱりビジュアルが大事だよね〜

となりますが、

実はそんなに単純なことではなくて、

相手に正確にメッセージを伝えたいなら

 

視覚と聴覚と言語を一致させて伝える

 

ということが重要ということです。

 

全く顔が笑ってないのに

楽しいね〜

といわれても、

ホントかよ!ってなりますよね(笑

 

自分がこのブログを書いているのは

その時点での考えを書き出すことで、頭を整理するという意味が大きいんですが、

 

同時にどうすれば読んでいただいている方に

自分が思っていることが伝わるかな〜という訓練も兼ねていたりします。

 

ここに顔や声を出せたらもっと思いが伝わるのかな?

 

あ、それってyoutubeじゃんw

 

一時期このブログでもいたばし研究所の売上報告をyoutubeにアップしてたりしたんですが、編集とかでめっちゃハードル高いんですよね〜

 

まずはこのブログで気軽に楽しく伝える訓練を続けて行きたいと思います^^

 

ではまた!

ホッピー

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

『いたばし研究所』公式ホームページ

itabashi-lab.com

 

いたばし研究所は『板橋駅まちづくり応援団』に参加しています。

 『板橋駅まちづくり応援団』公式ホームページ

itabashi-oendan.com