こんにちは!
いたばし研究所のホッピーです。
21日以降に東京都が実施する措置(原案)
こんな報道が17日にされてました。
酒が提供可能になったとはいえ、
5時から7時の2時間のみ
さらに1人客、2人客に限定、
挙句の果てには店の滞在時間90分以内って。。
ええええ、これって居酒屋にはしんどすぎないですか??
緊急事態宣言下と何が違うのかわからん。。
そしてコレがいつまで続くのか?
ニュースによると7月11日までとのこと。
つまり21日間の延長ということですね。
菅さんは昨日の会見で
「感染が再拡大し、医療の逼迫(ひっぱく)の兆しが見られた場合は、酒類提供の一律停止やイベントの厳格な開催制限などで機動的に対処する」
とのこと。
まだまだどうなるかわかりませんね。。
いたばし研究所はどうする?
結論から言うと、
オリンピック開催まで営業はしません!
他店では6月20日以降はもう自粛してられない!営業再開します!
という話を聞いています。
自粛要請している国や自治体が
営業しないことによる保証をきちんとしないのであれば、
自分の生活は自分で守るしかない。
自粛要請に従わないお店があっても仕方がないでしょう。
自分は今回の措置は7月11日までとなってますが、
おそらくオリンピックまではこの状況は続くと考えています。
感染状況に一喜一憂するより、7月23日のオリンピック開催までお休み!
としちゃったほうが、もはや気が楽。
あ、その間プライベートな集いなどはやるかもですが、一般のお客さんに対しての営業は自粛!とさせていただきます。
お待ち頂いているお客様には申し訳ありませんが、何卒ご理解の程お願いいたしますm(_ _)m
そのかわり協力金もきっちりいただきますよ←
オリンピックが始まれば、もはや大規模イベントOKと国がお墨付きを与えたようなもんなので、国民の自粛ムードも薄れていくのかな〜と思っています。
ではまた^^
ホッピー
『いたばし研究所』公式ホームページ
いたばし研究所は『板橋駅まちづくり応援団』に参加しています。
『板橋駅まちづくり応援団』公式ホームページ